行事 2019.12.24
PTAからのお知らせです。
①「叱り方入門講座」本部主催
②「体力づくり体験について」保体委員会
③「盲導犬講習会」福祉委員会
本日、上記3つの行事のお知らせをお子様に配布いたしました。
詳しくは、配布物をご確認頂き是非ご参加ください。
(参加希望者は申し込みが必要です。)
> ページの先頭へ
行事 2019.12.16
夜にはインストラクターの方々もお越しくださり、各班ごとインストラクターの方と会話をしながらバーベキューを楽しみ、ダイビングライセンスの認定を行って頂きました。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.16
今日はボートダイビング(イルカウォッチング)グループとオンワードビーチ(プール)の二班に分かれての行動です。
天候にも恵まれ素晴らしい環境の中、ボートダイビンググループはボート上からのエントリーによるダイビングを行い、イルカやカメにも遭遇する事ができ、グアムの海の素晴らしさを改めて体感出来たツアーとなりました。
オンワードビーチグループは流れるプールや波のプール、ウォータースライダーなど様々なアクティビティーを楽しみ、どちらのグループも楽しく思い出に残る1日となりました。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.13
ダイビング実習では128名の生徒がオープンウォーターライセンスを取得しました。
これはグアムでお世話になっているアクアアカデミー(ダイビングショップ)では一度の実習でのライセンス取得数最高を達成したそうです。
インストラクターの方々には本当に感謝の気持ちで一杯です。ライセンスも無事取得し本日はファンダイブ2本を行いました。
実技がないため自由に楽しそうに泳いでおり、サメとも遭遇する絶好の機会を得られました。
ゴルフ実習ではハーフの9ホールを周り、とても良いスコアで上がる事が出来ました。夕
食後にはポリネシアンダンスショー、ビンゴ大会と大変盛り上がりをみせました。残り2日間を更に楽しく過ごして貰いたいと思います。
> ページの先頭へ
一般 2019.12.12
創立百周年記念事業として山崎弁栄上人 遺墨展を下記の日程で開催いたします。
日時:令和元年12月20日(金)~23日(月) 10:00~19:00
会場:相模原市民ギャラリー
ギャラリートーク 12月21日(土)10:00~13:00
詳細はこちらから(PDFファイル)ご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしています。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.12
12月7日(土)に相模女子大学グリーンホールにて、学校法人光明学園100周年記念式典を執り行いました。
生徒の2,3年生と1年生はクラス代表が参列し、御来賓の挨拶、校長の「100周年宣言」に続き、生徒会長による生徒代表の言葉に101年からの意気込みも感じられました。
また、吹奏楽部の演奏、空手道部の演武、和太鼓部の演奏など部活動の発表は参列した方々に感動を与え、100年という節目を飾ることが出来ました。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.12
実習4日目、集合写真
> ページの先頭へ
行事 2019.12.12
今日で実習4日目、あっという間に折り返しを迎えました。オープンウォーターライセンスを取得し、いよいよ明日からファンダイブ!楽しみですね〜!
ゴルフ実習もドライビング、アプローチ、パターを入念に練習し、こちらも明日本コースを回ります。
こちらでもかなり人気のあるカントリークラブですので羨ましい限りです。
更に気を引き締めて実習を楽しんで行きたいと思います。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.11
今日は、昨日の限定水域で行った基本動作を5〜8mの水域で復習しました。
鑑賞できる魚の種類も格段に増え、益々ダイビングの素晴らしさを体感してきたように思います。
体調不良者も出ず順調に進んでおります。
ゴルフ実習も復習をメインに行い かなり上達しました!
本コースでの実習が楽しみです。
> ページの先頭へ
行事 2019.12.10
時間厳守、メリハリのある行動はさすが体育科学コースです!
ゴルフ実習ではドライビングレンジで打ちっぱなし、さらにアプローチにパター練習と午前中の時間をフルに使いクタクタになるまで練習しました。
海洋実習では限定海域におけるマスククリアー、耳抜き、BCの着脱などを行い約4mほどの水深まで潜りました。
皆、楽しそうに行っていました!
> ページの先頭へ